PCのメインブラウザとしてFirefoxを使っている。その流れで、タブレットやスマートフォンでもAndroid版 Firefoxをメインに使っている。
ところが最近、仕様変更があったのか、タブレットでの表示がすべてデスクトップモード(PCで表示されるのと同じ画面)になってしまい、非常に見づらくなった。ページごとにモバイルモード(スマホやタブレットに適した表示の画面)に切り替える方法はあるが、煩雑で地味にストレスがたまる。
日本語のサポートページには情報がなかった
まずは公式の日本語サポートページを確認した。
しかし、この記事は古く、今回のような仕様変更には対応していなかった。他のページを探してみても、有力な情報は見つからなかった。
英語のサポートページでようやく判明
リンクをたどって英語版にアクセスしてみたところ、ようやく原因がわかった。
この記事によると、Firefox for Android バージョン133以降、タブレットではすべてのウェブサイトがデフォルトでデスクトップモードで表示されるように変更されたとのこと。
なぜそんな変更を入れたのかは疑問だが、個人的には余計なお世話だった。
解決方法:デスクトップ表示をオフにする手順
以下の手順で、モバイル表示に戻すことができる。
- Firefoxを開く
- メニュー(三点ボタン)をタップ
- 「設定」 > 「サイト設定」を選ぶ
- 「常にPC版サイトを要求する」の項目で、トグルボタンを「オフ」にする
これで、すべてのサイトがモバイル表示に戻る。
数週間抱えていた小さな悩みが、これでようやく解決した。
同じ状況で困っている人の参考になれば幸いだ。
コメント